現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 初代アウディ A7スポーツバックはメルセデス・ベンツCLSへの強烈なカウンターパンチだった【10年ひと昔の新車】

ここから本文です

初代アウディ A7スポーツバックはメルセデス・ベンツCLSへの強烈なカウンターパンチだった【10年ひと昔の新車】

掲載 1
初代アウディ A7スポーツバックはメルセデス・ベンツCLSへの強烈なカウンターパンチだった【10年ひと昔の新車】

2010年8月、初代アウディ A7スポーツバックがドイツ本国でデビューした。快適で美しく、合理的で高効率、そしてスポーティな新しい4ドアクーぺというスタイルは、メルセデス・ベンツCLSなどがすでに高い支持を得ていたが、そこにまた1台魅力的なモデルが登場した。初代アウディ A7スポーツバックは2011年5月に日本にも投入されて人気となったが、本国デビュー当初はどう評価されていたのだろうか。Motor Magazine誌はイタリア・サルディニアで開催された国際試乗会に参加しているので、今回はその時の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2010年11月号より)

初代メルセデス・ベンツCLSの成功の後を追うように登場
欧州、日本、そして北米といった成熟した自動車市場で販売台数をさらに増加させるには、新しいジャンルのクルマが必要と言われる。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

この定説にしたがって2004年10月に登場した初代メルセデス・ベンツCLSは、4ドアクーペというユニークな発想が受けて、累計17万台をラインオフする大成功を収めた。

そしてその後を追うように、クラスは異なるが、ポルシェ パナメーラ、アストンマーティン ラピード、パサートCC、アウディA5スポーツバックなどが続々と登場している。とりわけアウディはこのジャンルに積極的で、スポーツバックと命名したモデルのシリーズ化を推し進めている。その最新モデルがA7スポーツバックである。

全長4.97m、全幅1.91m、全高1.42m、そしてホイールベースは2.91mと、そのサイズはメルセデス・ベンツCLSに近い。そしてデザインは「精緻」という言葉がぴったりで、どこにも無駄なラインや面がなく、まるでいつも宿題をきっちりとやってくる生徒のノートのようである。

インテリアも近代家具のように整理され、高級感に溢れている。オプションで選択できる溝の入った木目パネルなど、まるで豪華ヨットのような雰囲気だ。

問題のリアシートだが、身長168cmの小柄な筆者にはどの方向へのスペースもまったく問題がなかった。メーター類の視認性やスイッチ類の操作系にも文句のつけようがなく、A8譲りのタッチパネルをはじめ、インターネットアクセスなどハイテク装備にも抜かりはない。

搭載されるエンジンは4種類。204psの2.8L V6FSIと300psの3L V6TFSI(スーパーチャージャー)、そして204ps仕様と245ps仕様の2種類の30L V6TDIである。いずれも4ドアクーペというスポーティなシルエットを持ったA7スポーツバックに相応しい動力性能を発揮する。

これらのエンジンに組み合わされるトランスミッションは、チェーン式のCVTであるマルチトロニックとデュアルクラッチのSトロニックの2種類で、ATやMTは存在しない。マルチトロニックはFF用、Sトロニックはクワトロ用となる。

マルチトロニックは走りの快適性と燃費性能を重視したもので、別に問題はないが、遅れてトルクが伝わるところが少し気になった。

一方、Sトロニックはオーバーオールレシオやシフトマップ、アプリケーションの見直しが行われ、コンフォートおよびダイナミックの両面が改善されていた。たしかにスタート時のショック、そしてストップ&ゴーにおけるギクシャク感は間違いなく少なくなっていた。加えてトルコンのようなスムーズさが実現できれば、日本やアメリカのオーナーもすべてSトロニックに賛同するはずである。

4ドアクーペはもはやニッチ市場ではなく激戦の舞台になりつつある
試乗を終えての感想は、A7スポーツバックは最近のアウディに見られる安定した高性能と高品質、そして魅力的なデザインと精緻な仕上げを持ったクルマであるということだった。となると、来年末には登場するであろうA6、そしてA6アバントとの関係が気になってくる。

そこで、マーケティング担当に「カニバリズムへの心配」について質問を投げかけてみた。すると、待っていました、とばかりに「ある程度の競合関係になるかも知れません。しかし成長を重視する我々は、内側の心配をするよりも外側への積極的な効果を目指しています」という答えが返ってきた。

勢いに乗って成長を続けるアウディにとってA7スポーツバックは単なるニッチモデルではなく、拡販のための重要な戦略モデルなのである。それゆえにアウディ内のモデル間におけるカニバリズムなど覚悟の上であり、全体の台数が伸びれば使命を果たしたことになるのだ。

車種を増やしたことに起因するコスト増については、共通モジュールシステムの採用による部品の共有化、生産コスト革命が解決するということだ。

コスタ・スメルダの澄んだ海辺にたたずむA7スポーツバックは、たしかに自信に満ち溢れていた。しかし、その波打ち際にはフルモデルチェンジを受けたメルセデス・ベンツCLS、そして沖合にはBMWグランクーペも迫ってきている。

A7スポーツバックは先攻によって得たアドバンテージを守りきることができるのだろうか。ニッチと呼ばれて比較的安泰だったこのセグメントも、今や激しい戦いの場になろうとしている。(文:木村好宏/写真:Kimura Office)

アウディ A7 スポーツバック 3.0TFSI クワトロ 主要諸元
●全長×全幅×全高:4969×1911×1420mm 
●ホイールベース:2914mm 
●車両重量:1785kg 
●エンジン:V6DOHCスーパーチャージャー
●排気量:2995cc
●最高出力:220kW(300ps)/5250-6500rpm 
●最大トルク:440Nm/2900-4500rpm 
●トランスミッション:7速DCT(Sトロニック)
●駆動方式:4WD
●最高速:250km/h (リミッター)
●0→100km/h加速:5.6秒
※EU準拠

[ アルバム : 初代アウディ A7スポーツバック はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

コルベット史上初となる電動スポーツ「シボレー コルベット E-RAY」の国内導入を発表
コルベット史上初となる電動スポーツ「シボレー コルベット E-RAY」の国内導入を発表
月刊自家用車WEB
【『帰ってきた あぶない刑事』スペシャルインタビュー】「恭サマはスピンターンが上手」タカ&ユージが語る「あぶ刑事」アクション秘話
【『帰ってきた あぶない刑事』スペシャルインタビュー】「恭サマはスピンターンが上手」タカ&ユージが語る「あぶ刑事」アクション秘話
ベストカーWeb
BYD、第5世代PHEV発表…エンジン併用で航続2100km
BYD、第5世代PHEV発表…エンジン併用で航続2100km
レスポンス
手軽さ&ツヤ&水弾き すべて「最高クラス」!!! スマホにも使えちゃうガラスコーティング剤「CCウォーターゴールド」!!!
手軽さ&ツヤ&水弾き すべて「最高クラス」!!! スマホにも使えちゃうガラスコーティング剤「CCウォーターゴールド」!!!
ベストカーWeb
「アバルト595」の走りが繊細かつキレッキレに!「KW」の2WAY車高調でスポーツ走行の楽しさが大幅アップです【デモカー試乗】
「アバルト595」の走りが繊細かつキレッキレに!「KW」の2WAY車高調でスポーツ走行の楽しさが大幅アップです【デモカー試乗】
Auto Messe Web
「自動運転 = 最新技術」と思いきや、無人バスが30年以上も運行される国があった!
「自動運転 = 最新技術」と思いきや、無人バスが30年以上も運行される国があった!
Merkmal
6月1日(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
6月1日(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
Auto Prove
ジープ、600馬力の新型電動SUV『ワゴニアS』発表…航続483km以上
ジープ、600馬力の新型電動SUV『ワゴニアS』発表…航続483km以上
レスポンス
レクサス新型「小さな高級車」実際どう? 全長4.2m級で“めちゃプレミアム”!? 「使って」わかった「LBX」の価値とは
レクサス新型「小さな高級車」実際どう? 全長4.2m級で“めちゃプレミアム”!? 「使って」わかった「LBX」の価値とは
くるまのニュース
小田急バス最長路線「新宿駅西口‐よみうりランド」今年も運行へ
小田急バス最長路線「新宿駅西口‐よみうりランド」今年も運行へ
乗りものニュース
すらりと伸びた足が美しい!! ストイックビューティー廣川エレナ from D’station Racing「D’stationフレッシュエンジェルズ」
すらりと伸びた足が美しい!! ストイックビューティー廣川エレナ from D’station Racing「D’stationフレッシュエンジェルズ」
ベストカーWeb
EVの車載充電器の安全性向上へ、旭化成エレクトロニクスと欧州SALが共同技術検証に成功
EVの車載充電器の安全性向上へ、旭化成エレクトロニクスと欧州SALが共同技術検証に成功
レスポンス
なぜ軽自動車は「64馬力」が上限? エンジン出力向上&技術力も上がったのに… 「軽の最大出力」現状維持する理由とは
なぜ軽自動車は「64馬力」が上限? エンジン出力向上&技術力も上がったのに… 「軽の最大出力」現状維持する理由とは
くるまのニュース
その名は「小馬」、全長3mの小型EVは航続170km…第一汽車「奔騰」ブランドが発売
その名は「小馬」、全長3mの小型EVは航続170km…第一汽車「奔騰」ブランドが発売
レスポンス
販売期間はわずか2年のみ!! 1.6L直4+5MTにオープンって最高! 激レアの[ルノー ウインド]が魅力の塊だった
販売期間はわずか2年のみ!! 1.6L直4+5MTにオープンって最高! 激レアの[ルノー ウインド]が魅力の塊だった
ベストカーWeb
バカ売れしそうな気がするけどナゼ? ロータリーもディーゼルもフルHVの軽自動車も存在しないワケ
バカ売れしそうな気がするけどナゼ? ロータリーもディーゼルもフルHVの軽自動車も存在しないワケ
WEB CARTOP
30年近い苦悩の果てに「適度な緩さがあった方が愛車とは長く付き合えるんじゃないか」と気づいた話
30年近い苦悩の果てに「適度な緩さがあった方が愛車とは長く付き合えるんじゃないか」と気づいた話
旧車王
新しいスバルWRXが出た!──GQ新着カー
新しいスバルWRXが出た!──GQ新着カー
GQ JAPAN

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

880.01213.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

98.0899.7万円

中古車を検索
A7 スポーツバックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

880.01213.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

98.0899.7万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村